社員の声

営業部 W課長

担当業務について

物流に関する新規案件や既存業務の変更について、お客様より最初にお問い合わせを頂くのが私の所属する営業部です。
お客様の相談内容や取り扱い製品は多種多様なため、その応対に必要な知識も相応に多くなります。
業務範囲が広いのは大変ですが、一方で頑張った分だけ多くの経験ができ、それが他の業務にも活かせるのだと思います。
物流は専業会社が人手とノウハウを提供するサービス業ですので、仕事ではお客様第一を日頃より心掛けています。

琉海ロジスティクスに入社してよかったと思うこと

琉球海運の100%子会社として、設立した弊社は創成期の6期目です。
企業として多くの事を学び成長していく過程を経験できることが、1番の喜びと感じています。
運輸事業、倉庫事業と経験し、現在は営業部に配属されております。
お客様の問い合わせに対して、お客様と共に問題解決を向けて取り組める事は、本業務に関わっているからだと思います。
お客様ならびに会社へ還元できるように、これからも、多くの事を学び、経験し、お客様を第一に考えて日々邁進していきます。

物流部 M係長

物流部 M係長

担当業務について

物流部 物流課に所属しており常温倉庫の管理を担当しております。
常温倉庫では入居者様別で様々な入荷方法・保管方法・出荷方法など多岐に渡り作業を行っており、それらの管理や段取り・調整・改善などを行っております。
入居者様と日々打ち合わせを行いながら、より現場作業が円滑に進むよう尽力しております。
取り扱う物は日常生活をする上で目にする物ばかりで、県民の生活を陰ながら支えているんだと業務を通して感じております。

琉海ロジスティクスに入社してよかったと思うこと

県内最新鋭のロジスティクスシステムやマテハンなどを使い業務が行えることです。
県内最大級の自動倉庫やWMS(※)で運用している設備になっております。
日頃お目にかかれない様な設備の中、業務を行うことはとても楽しく、やりがいを感じます。
入社当初は操作方法やイレギュラー時の対応も分からずよく上司やメーカーさんへ連絡し手順などを教えて貰ったことを思い出します。
琉海ロジスティクスでは上司なども優しく教えてくれる為、日々の業務を行いながら、
自分自身が成長している事を感じられます。

WMS・・・物流センター内の一連の作業を効率化し、一元的に管理するソフトウェア「倉庫管理システム」のこと

物流部 N主任

担当業務について

主に各荷主様からお預かりしている商品の在庫管理・入出荷データの処理・検証等の事務作業を担当しています。
入社後約2年間は現場での作業管理をしていましたが、部署異動に伴い、事務側から現場を管理するようになりました。現場作業に遣り甲斐を感じていたこともあり、当初は正直、不満もございましたが、事務作業の経験を経て、現場の繁忙感をより一層把握することができるようになり、両方経験しているからこそ出来ることがあるという強みを活かして仕事に取り組んでいます。

琉海ロジスティクスに入社してよかったと思うこと

物流に携わる仕事は初めてであり、慣れない内は苦労もしましたが、庫内作業や配送・事務と、様々な部署に関ることで普段スーパーなどで何気なく購入している商品にどれだけの人が関わり、どのようにして私のもとまで届いているのかを学ぶことが出来ました。
私が携わっている仕事が皆様の生活を支えているんだと実感できたことで、モチベーションも向上し、自分がやるんだというプライドを持って仕事に取り組むことができるのでやりがいを感じます。まだまだ至らない点も多く周囲の方々に助けられてばかりですが、一緒に働いている仲間と協力し、自身も成長しながら、これからも頑張っていきたいと思っています。

総務部 I担当

総務部 I担当

担当業務について

総務として会社組織全体を円滑に動かすために、さまざまな業務を担当しています。
社員情報の管理、ファイリング、備品管理、社内イベント準備、運営、電話対応、来客対応など、その内容は多岐に渡ります。書類を作成したり数字やデータを管理することも多く、ワードやエクセルなどのPCスキルも習得することができました。
また、私の行った業務に対して感謝して頂ける事も多くありそれが日々のモチベーションになっています。

琉海ロジスティクスに入社してよかったと思うこと

一番良かったと感じる点は、自分自身がスキルアップできている事です。
業務に必要なことだけでなく、周辺知識の習得はもちろん、社会人として最も大切な責任感を持って行動するという点も鍛えられ、日々自己が成長できている事を感じられます。
また、困った時には、誰に相談しても忙しい中きちんと話を聞いて下さり、優しくご指導頂けるので問題を解決しやすい環境だと実感しています。
毎日このような中で働いているので、入社できて本当に良かったと思い過ごしています。